トレモロアース/高見澤一樹 です。 音楽の事、日々の生活の中で頭をよぎることを自由に書いてみます!
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
GW 5月4日 は昨年に引き続き地元である佐久のイベントに出演します。
~熱気球HONDA グランプリ第2戦~
佐久バルーンフェスティバル2010 http://www.saku-balloon.jp/
千曲川 河川敷 特設ステージ 15:30~
今年も大空に舞う巨大な熱気球を見ながら音楽に酔いしたってください。
今回の Tremolo Earth は Vocal,Guitar,Rhythm のトリオ編成です。
Twist&Swing 、 そして愛すべきアーティストのカヴァーをPlayします。
産まれてから今までで一番多く観てきたのがゴダールの映画だと思う。
まずは ‘勝手にしやがれ‘ で始まり、‘ ゴダールのマリア ‘で深みにはまってしまった。
ゴダールのマリア は一体何回観たのであろうか?
主演のミリアム・ルーセルという女優は今見ても不思議でたまらない。
その時期にゴダールが撮った‘ カルメンという女‘ ‘パッション‘ もまた好きな映画のひとつだ。
ゴダールの絵の録り方で僕が気が付いたのが、フレームの外の絵も感じる事が出来るということかな。
カルメン~ でゴダール扮する映画監督の台詞
「 君、探さなきゃダメだよ。」
この言葉がゴダールという人間を表現するのにぴったりな気がしてふと書いてみた。
10月31日 清里 にある ブルーパブ・レストラン ROCK で Hallowin Party LIVE。
僕達バンドが10年間お世話になっているホームグラウンドのような場所だ。
今年は東京から Pecombo(ペコンボ)http://www.pecombo.jp/index.htm を招いてのジョイント・ライブ!
1年間暖めた企画がやっと現実になった!
Pecombo は僕のリスペクトするミュージシャンの一つ。
いつか一緒にLIVEをやりたい、と前から思っていた。
当日は心地よい緊張感と共に一行を迎える。
約4年ぶりの再会だったけれども、グループの輝きはいっそう増していた。
店内に仮装をしたお客さんが一杯になり、PARTY はスタート。
まず Tremolo Earth がアルバム‘Twist&Swing`からLIVEをスタート。
その後、お客さんの仮装コンテスト、ビンゴ大会をはさみいよいよPecomboのLIVEへ。
ルイ・アームストロングの曲を見事にアカペラで歌いこなす4人。
そしてアコーディオンと、スティール・パン奏者も加わり、ステージは盛り上がっていく。
pecombo のステージ最後に僕達も加わり、サンバ・セッション!
最高のステージ・フィナーレを迎えることが出来た。
翌日のオフは音楽の話で盛り上がりながら一緒にランチ。
‘ 音 ‘が呼び、‘ 音 ‘で繋がりあう世界に幸せを心から感じた。
BGM For Your Life
最高の歌声をありがとう! Pecombo !
kaz / tremolo earth