忍者ブログ

Tremolo Earth のまぼろし日記

トレモロアース/高見澤一樹 です。 音楽の事、日々の生活の中で頭をよぎることを自由に書いてみます!

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


~LIVE~


 10月18日(土)  長野JUNKBOX でCDリリース後初のバンドスタイルでLIVE。

その後、27日が新潟、28日仙台、11月後半には札幌でLIVE予定。

札幌ではお世話になっている方と会えるかもしれない。 楽しみだ。

‘雪‘ が不安だったので、早速尋ねたところ、

             「 もしかしたら。。。。」  らしい。

 北海道のFM局 NORTH WAVE でも ‘ Twist & Swing `が流れたので、楽しみだ。

長野でのLIVE詳細はまた追ってUPします。

  
PR

オーストラリア

nocover.gif












オーストラリア でもCD発売が始まった。

chaos.com での販売。

早速、ニュージーランドの友人に連絡。( Dan & Sally!!)


`  May All Your Dreams Come True  `


という言葉をふと思い出した。

21歳の時 LA から NY までバッグパッカー大陸横断の旅をしたときに

ニューメキシコのインディアンの居住区にあった小さな土産屋で買ったポストカードに書いてあった言葉。

Dan とその話をしている時も、その言葉はとても力強い言葉だという事に気づかされた。





                           ‘ May  All Your Dreams Come True  `



                              `  あなたの夢が全て叶うように ‘
 
 
 
インディアン (ナバホ)に昔から伝わる 言葉 。

 
 こういう気持ちをいつまでも大事にしたいと思った。


                
                   I Wish  All Your Dreams Come True  /   kaz  :  Tremolo Earth





 

夏が終わった

    07f76352.jpeg                                      
















 短い夏だった。

あっという間に 夏 が終わった。

だんだん夏が短くなってきているような気がするのは 僕だけ?

夏の 温度  は確実に高くなっている。

温暖化のせい?

夏 という季節が短くて、とても暑い感じがする。

最近は空気が冷えていて、朝方起きる事がある。

      「  秋だ。  」

‘THE BAND‘ の King Harvest が聴ける季節だ。


僕にとっての ‘ EAGLES ‘ は秋のほうがぴったりくる。

HOTEL CALLIFORNIA はまさしく秋の歌だと思う。

アメリカの精神の秋を歌ったんだと思う。



 最近気になるバンドは ‘ CAJUN DANCE PARTY  ‘

i-tune でも話題になっているバンドだけど、凄く良い。

音も 秋 にハマリそうなお勧めのバンド 。   

 
 





~Guitars~

9899484d.JPG
























 ‘ Twist & Swing ` Recordingに使用したGuitar達。

(  右から )
Rickenbacker 330 (Jorgen‘s) 
Fender TELECASTER ThineLine1972 (Kazuki‘s)
メーカー不明 (Jorgen‘s) 

Rickenbacker は Pink Bus、 LIFE、 HOME、

TineLine は  Pink Bus、Hallelujah、Sunset Rhapsody、A Night With A Moon、HOME

赤いギターは、HOME で使用。


ThinLine はかれこれ12年弾いているGuitar。
どこに行くのにも持っていくGuitarだ。
当時このギターが欲しくて、いろいろ探していたんだけど
たまたま訪れていた京都の楽器屋で偶然見かけて、即購入。
いろいろな思い出が詰まった大事なギター。

Rickenbacker 330 は Jorgenのトレードマークのギター。
音に変化をつけるため、借りて弾いた。

そして赤いメーカー不明の年代物のギター。
Jorgen が昔から持っているギターらしい。
テンションが硬く(強く)、コリコリと乾いた音色を出していた。
Fender Twin で鳴らすと、これがまた懐かしい音が聴こえる。
空間系のエフェクターを掛けて録音する時は、このギターを使ってきたそうだ。

HOME のイントロのリフ、カッティングはこのギターを使って大正解だった。

Rickenbacker は少し風邪気味 だったけど、Pink Bus の曲中でしっかりとドライブしてくれた。

 

   

~ Memories of Recording   ~

c24239bb.JPG





























 レコーディング最終日 Jorgen、Jennie、Henrik の3人。

 Jorgen の新しいスタジオで撮影。

 この日は雪が少し舞っていた。

 スタジオ の外はー2~3℃。

 朝早くから作業を始めて、途中休憩をとりながら、夜中の12時くらいでおおよそ作業が完了。

 レコーディング最終日だったので、気持ち的にもかなり リラックスした環境で行った。

 Jennie のヴォーカル・レコーディング (Pink Bus)

 C・B・J の3人と一緒に コーラス、ハンドクラップ のレコーディング、(Hallelujah、HOME)

 最終ラフ・ミックス の確認などを行った。

 コーラス 録音の時は5人でパート分けを試行錯誤しながら歌った。

 Jennie が何パターンも違うラインを試しながら歌っていたのが印象的だった。

 彼らのコーラスの録音のやり方がすごく良く分かった。

 Hallelujah、 HOME の後半部分のコーラスで その時のスタジオの空気感も一緒に感じられると思う。  


         kaz

~  音が聴こえる場所  ~

36b706d9.JPG
























 住んでいる場所のすぐ近くにある湖。

 昔からこの場所に行くと、なぜか ほっ としてしまう。

 都会の喧騒は肌に合わないようで

 風の音がしっかりと聴こえる場所が 僕にとって 音楽を作るのに向いているようだ。

 昨日は渋谷で打ち合わせがあったので、帰りにHMVへ顔を出しに行ってきた。

 すると、試聴機で ‘Tremolo Earth‘ を聴いている男性を見かけた。

 思わず声を掛けたくなったけど、満足そうにCDを手に取ってレジに向かう姿を見ていたら

 とても幸せな気分で満たされた。

 彼は家に帰って CDを誰と聴くんだろう? 恋人かな、 奥さんかな、 子供かな? それともひとりで?

 そんな想像がしばらく頭から離れなかった。

          ‘Twist&Swing‘が 彼の人生の中で、今年の夏の思い出になる事を願って。

 
              ありがとう。

     BGM For Your Life   
 
                    Kaz/Tremolo Earth

 

~ 着うた ~

tremoloearth.JPG‘ Twst & Swing ‘

着うたは 「レコード会社直営」

モバイル・サイトから配信中。



左の QR コード からCheck












Tremolo Earth



Copyright ©  -- Tremolo Earth のまぼろし日記 --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Photo by Geralt / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ