忍者ブログ

Tremolo Earth のまぼろし日記

トレモロアース/高見澤一樹 です。 音楽の事、日々の生活の中で頭をよぎることを自由に書いてみます!

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


春雨しとしと。。。

 春の雨はきつい。。。

 雪は解けるけど、花粉が飛びます、飛びます!

目は痒い、耳もかゆい、喉もがらがら。。。。

 だけど、やることが多すぎて頭が混乱。

          眠い。。。。。。。。   
PR

~上州 音旅~

 今年も群馬でプチ・ツアーがありました。
7日が桐生。 8,9日が渋川。

   楽しかったです。
 いつものとおり、リハーサルは殆ど無しのぶっつけ本番でしたが、いい感じの雰囲気が出たと思う。

ちゃかぽこDOMA KAZUKI というそのまんまのユニット名で。



LIVE中 Guitar 弾いていて、 「 じ~っ 」と視線を感じ、ななんだ。。。。

と、おもったら、次の日に

 「 あのお~、、ギター教えてください!! 」

 と駆けつけてきたYUKOちゃん、   ありがとう!

      今度一緒に何か演奏しようね。

  Blues ette  さん、いつもありがとうございます。

 お昼ごはん、おいしかったぁ。 何のカレーだろ。。。。。

  つぎのLIVEは春になってからかな?

LIVE のあとのビールは最高!  
LIVE の前のビールも凄く美味しかったです!

     

いよいよ





photo_18.jpg

























スウェーデンRECの最終MIXもだんだんと出来上がりつつあります。

思っていたより、素晴らしい事になりそうです。


 また詳細はUPしていきます!

  


Myspace の‘Tremolo Earth‘ もチェックしてみてください。 http://www.myspace.com/sunchild1994

 

~1年前~

  


   寒かった。。。。
去年のこの日、11月18日は日本一標高の高い
場所での花火大会があり、打ち上げ前にステージで演奏したんですが、多分気温はマイナス2℃ぐらい
だったと思う。。。  あまりに寒く、ホカロンをポッケに入れて、曲の合間に手を温めていました。

 おまけに Drumer は高熱を出してしまい、当日に1時間だけリハーサル。
だけど、何故か息ぴったりで、気持ち良かったな~。。。。

ステージの最前列には、何故か黒人のノリノリお兄ちゃん

ステージの後に、 花火を見ながら飲んだタッチダウン・ビールは最高でした!

a101.jpg

~HIROI~

d9e325b8jpeg  スノーボードDVD ‘ LAST Glide 

 収録の  ‘ The 7 ‘ という曲で
 ガーナ・ドラム を叩いてくれた

  HIROI君( DOMA ) です!

  紹介が遅くなりましたが、 凄い人です。。

 パーカッションを叩く手が、早すぎて、スローモーションに見えます。

               本当です。

彼とはなんだかんだ スローライフ 仲間です。

何年か前の 朝霧JAMで一緒に雨の中を過ごしました。  寒かったー。

それから、何回か一緒にLIVEをやったんですが、一見の価値はありますよ~!

今は東京、八王子で DOMA という雑貨屋さんを営みながら、

音楽活動をしています。

またどこかで一緒にLIVEをやることになると思いますが、楽しみです。

写真は今年始めに一緒に出演した桐生の‘ ちゃかぽこ祭り ‘での1コマです。

      

    

~ Get Happy!~

 僕の一番好きなローリング・ストーンズの曲‘ Happy ‘

 家の犬  ‘Happy‘7e8f1164jpeg

~一年~

060619_1445~0001.jpg  一年とは早いものです。

 ちょうど一年前の今日は、韓国のソウルでライブでした。

 あれからもう一年だなんて。

 ただ、ひたすらがむしゃらに生きてきた気がしました。

 ライブ後に打ち上げ(3次会ぐらいまで、、) 次の日の飛行機が朝の10時ぐらい。

 空港にチェックインしたのが、出発20分前ぐらい、

 目茶苦茶なスケジュールで動いてました。

  今年 (か、来年頭)は、韓国のスキー場でライブをしよう!と動いているそうです。


           いいよ 。。
 
             ちゃんと、眠らせてくれるのであれば 。 

    


Copyright ©  -- Tremolo Earth のまぼろし日記 --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Photo by Geralt / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ