忍者ブログ

Tremolo Earth のまぼろし日記

トレモロアース/高見澤一樹 です。 音楽の事、日々の生活の中で頭をよぎることを自由に書いてみます!

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


明日の為に。



今年1月下旬にふと思い立ったある曲への想い。
それは葦木美咲との再会から始まりました。
百合の花をテーマにした”悠久の花”
そして”花と命”をテーマにした”LEN~つらなる愛~” の2曲。
『Eternity』として5月13日(水)にCD全国リリースです。
iTunes,amazon-MP3,レコチョクなど音楽ダウンロード配信は5月20日(水)より。

ニューアルバム『 Colors 』に先駆けてのシングルリリースです。

この2曲は”魂の解放”の歌になったと思います。
今、ぼくらがここに生きている証を。

5月15日(金)には長野市アラニセンロカフェTIKIにてリリース記念LIVEを行います。

トレモロアースのレコーディングはあと少し続きますが、『Colors』への一つのステップとして。


PR

LIVE 情報&近況日記。



気がつけば2014年もあと少し。
今年は自分の出来る可能性をトレモロアース以外の方法で模索した1年でした。
結果、いろいろな感情や、人間と出会い、新しい作品に関われることができ、
今までにない音楽の生き方を勉強できた1年になったと思います。

自分の私生活のなかの変化、いろんな感情、すれ違い、出会い、別れも踏まえ、
次の一歩に踏み出します。

新作録音も順調に進んでいます。
やればやるほどのめりこんでしまうけど、イイ形になったところでまとめたいと思う。

LIVE情報です。

12月14日(日)
群馬県前橋市 音楽と思想のBAR CoolFool(クールフール)にて。

レコーディング中の新作にfeat.Vocalで参加の一人、ガールズ%を迎えて、トレモロアースLIVE。

この1年のなかで自分の作った曲のなかでも、"On The Road" (高山賢人)、
そして、ガールズ%と一緒にスタジオで作ったトレモロアースの新曲 "StarDust" は特に
お気に入りの曲。

今回のトレモロアースLIVEでも新曲を披露します。

LIVEを終えればまたスタジオにこもり、編集作業に戻りますが、一時のリフレッシュに。





お邪魔します。~LIVE情報、リリース情報~



あっという間に9月です。
今年は時間の進み方が今までとは違和感を感じるほどたくさんの出来事、人、感情が目の前を通り過ぎていきました。


9月21日(日)佐久市ミレニアムパークで行われる佐久のアマチュア・ミュージシャンの有志の方達が企画、開催するイベント ~進化2014~ があります。
ちらり♪とお邪魔します(笑)

ここ最近はLIVE、レコーディング、打ち合わせと追われる毎日なので、この日はお祭りに参加的な、自分でも仕事から少し離れて”ほっこり”できるようなオフな1日にしようと思います。

今回はGirls%をfeat Vocalに迎えて。

MIKAはソロ名義のタイトル、現在レコーディング中ですが、このステージにもソロ名義で出演します。
10月中にはiTunes,amazon,レコチョクなどより配信先行でMIKAのソロ、リリース予定です。
自分はギターで参加していますが、こちらもお楽しみに!


LIVE情報 9月6日は名月とともに。


あっというまに夏も終わりそうです。

二胡奏者:高山賢人、ギター:高見沢一樹、そしてゲストにピアニスト:高久史子さんを迎えて
9月6日(土)長野市善光寺前 ぱてぃお大門 にて演奏があります。

ぱてぃお大門9周年祭
名月と銘酒の宴~二胡とギターの調べとともに~

★17:30~
★18:45~
★20:00~
  (全3ステージ)

美味しい料理とお酒を呑みながら音楽に浸ってください。
高山賢人CD『On The Road』の販売、サイン会も会場内で行います。

前売りチケット(2,500円)ぱてぃお大門各店にて販売中です。
お問い合わせは026-267-5323(まちづくり長野)
     http://www.patio-daimon .com/ までどうぞ。
お待ちしています。

今日は一日



 今日は朝から1日スタジオにこもってギターを弾いてました。
自分の書いた曲をもう一度、書いた時の温度を思い出しながら今の自分の気持ちと照らし合わせて弾いてきました。
 (写真はスウェ-デンでレコーディングした時に使用したギター。
クラウドベリージャムのヨルゲンのギターも借りて何種類かの違うギターで録音)
 
 今回はゲスト・ボーカルを招いての新しい試み。
次作は何人かのボーカル、コンポーザーを招いて、今までの自分の音楽の集大成としての
トレモロアースになります。

 もうすでに完成している今までの自分になかったような曲もあるのですが、
自分でもどんなアルバムになるか興味津々です。
 
 アンプにギターケーブルを繋げ、パワーオン(通電)した時の音の感じで、その日1日が始まる感覚。

 ここ最近しばらく遠ざかっていた想いが弦を押さえる指の先から全身に伝わってくる感じでした。

 プロデュ―スも自分の音楽の表現の一つですが、やはり自分は一人のギタリストから始まったんだなー、としみじみと実感。

 自分のギターのスタイルは、器用ではないですが、欲しいところに欲しい音を置いていく。余計な音は弾かない。
プロデュースするときも最初は想像できる音を重ねて、詰め込んでいって、
最後に思い切って音を引いていく(抜いていく)やりかたで。


 自分の生き方、ライフスタイルがそのまま音になっているんだ、、と。

   明日も素晴らしい人生のBGMを。


上を向いて歩こう


 先日、自分の原風景な大好きな場所に行ってきました。
なにか自分で心に引っかかりがあるときや、曲のアイデアが浮かんだ時にふとその場所に行きたくなるのです。
 21才の頃、アメリカ大陸を放浪する決意で東京から一度田舎に戻ってアルバイトをしてお金を貯めている期間、休みの日、時間があるときはこの場所に来て自分と向き合っていた思い出の場所です。
 あれから年月が経ち、この場所に戻ってくると、あの頃自分がなりたかった憧れの職業に限りなく近く今自分が居ることを感じました。

紆余曲折、いろんな人間模様の中をもがいて生きてきた感しか日頃は感じないのに、
帰ってくる場所へ帰ると心も落ち着き、冷静に自分の生きてきた道を優しく見れることに気が付きました。

 あの頃、自分が想像していた夢のバンド、トレモロアースはいまここに居ます。

移動遊園地のように、一冊の百科事典のような、既存の音楽のジャンルに寄りかからない
自分のジャンルを造っていきます。

  May All Your Dreams Come True. Kazuki/tremoloearth


あたらしい始まり。



来週6月1日(日) Early Summer Night Music at 佐久市 Raven にて。
 コイケテツヤ氏、ANIEKY A GO GO とともに。3組のステージを。

自分の音楽、トレモロアースの2014年、まさに再出発のステージになります。

自分の大好きな音楽を音楽で嫌いになることはしたくない。という気持ちを
心の中で決めて生きてきた音楽人生。
紆余曲折、いろんなことがありましたが、
心機一転、再起動は,故郷 NAGANO から。

 次回作"Colors" に参加のfeat Vocal の一人、ガールズ%を先に迎えて、レコーディング前のお披露目です。

新曲も早く披露したいところですが、自分の求めていたサウンド、世界観をこの日
聴いてください。

BGM For Your Life

      kazuki / TremoloEarth トレモロアース
Copyright ©  -- Tremolo Earth のまぼろし日記 --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Photo by Geralt / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ